#15 毎時鉄400個?!アイアンゴーレムトラップを作る!!
こんにちは。ロカです!│´ω`)ノ
今回は、前回から言っていたアイアンゴーレムトラップを作ります。(・ω・ゞ
この記事ではざっくりとした説明しかしていないので、詳しい作り方が知りたい方は下の記事をご覧ください。
毎時400個の鉄が手に入るアイアンゴーレムトラップの作り方 - LOCAのマイクラブログ
それでは本日もよろしくお願いします。(。-_-)ノ
作成開始!
作る場所は、前回作った繁殖所よりも少し奥の方に作っていきます。

今回使うブロックです。(あくまでも参考程度です。)

滑らかな石が足りないかもしれないので一応焼いておきます。サッソクカヨ!( *゚∇)/☆(ノ゚⊿゚)ノ

それでは作っていきます。まずは、チェストに向けてホッパーを置き、

ホッパーの周りをガラスで囲みます。

マグマが下に流れてこないように看板を置きます。

沸き層
各方向に6ブロック伸ばします。

1段上げ3伸ばし1段上げと、段々にしていきます。

処理層の穴に看板を置いて水が流れ落ちないようにします。

仮置きしたブロックにベッドを置くのですが、今回は後で設置します。Σ(゚д゚;)エッ

ベッドのすぐ上が2層目の沸き層になります。
各方向に8ブロック伸ばします。

その外側の2辺だけ1ブロック空けて、3ブロック伸ばします。この部分が村人と交易をしたりするスペースになります。(-ω- )o< フムフム
村人を入れる部分を作ります。
滑らかな石を1ブロック空けで置いていき、互い違いになるように仮置きのブロックを置いていきます。(。=`ω´=)ぇ?

そこへ村人を入れるために2層目の沸き層に村人をつれてきました。ツカレター(ー。ー)

仕事の時間になると各自が自分と紐づいた職業ブロックの所に行くので少し待ちます。(沸き層の内側の壁は後から壊しています。)
あまり時間もかからずに全員の村人が移動してくれました。ε=( ̄。 ̄;)フゥ

そしたら、壁を直します。
村人の足元に水を流さないといけないのでそのときに紐づいた職業ブロックのところに行っているか確認をします。(≧∇≦)b OK

沸き層に水を流していくのですが、注意点がひとつあります。(・o・)ゞ了解!
エメラルドブロックがあるところには水を流さないでください。(水を流す部分は土ブロックがあるところです。)

水を流し終わり、

ゴーレム達も処理層に落ちてくれました。

これで完成になります( ´ー`)ドヤ
一時間で取れた鉄は

6スタックと44個になります。(428個です)
これで鉄に心配することなく過ごせます。

今回はこんな感じで終わりたいと思います。次回もトラップを作ろうと思っています。
ぜひ次回も見に来てください。それでは~











